10cebox -じゅーすぼっくす-

人生は、ジュースのように甘酸っぱい。

2020-01-01から1年間の記事一覧

blender 勉強日記 10日目 VRMモデルのシェイプキー

しばらくブログの更新が停滞していたのは、裏で新しいモデルをVRoid Studioで作ってたためです。 前回の反省を生かし、アバター展示会で見てきたモデルも参考にして、なかなか納得のいくモデルができたと思う。 あと推しのファンアートを描いてました。メラ…

blender 勉強日記 9日目 面の向き

今回の記事は超絶難産になった…。いろいろと予定が入ってしまったというのもあるし、気分が乗らなくてすこしサボってしまったというのもあり。 まあゆるくやるって宣言している日記なので、たまにはそんなこともあっていいよね。

blender 勉強日記 8日目 ドロップカット

今回は、指輪にあしらう宝石を作っていく。 形状はしずく型を使う。しずく型のブリリアントカットをドロップカットというらしい。今回は調べて出てきた形状をなんとなく真似ながら、それっぽい形を仕上げていくことを目指す。

blender 勉強日記 7日目 原点位置を調整してループ辺を拡大縮小する

前回拡大縮小のやりかたで変な感じになってしまったところから。

blender 勉強日記 6日目 指輪づくり

今回からは、新しく指輪を作っていく。

UnityでFBXモデルからマテリアルを取り出してシェーダーをいじる

blenderの勉強としてVRChatやVRMモデルで利用できる小物を作っている。 位置合わせしたところ この小物を装着させるモデルになじませるために、マテリアルをもうすこしいじりたいが、FBXから持ってきたモデルはマテリアルが埋め込まれている?らしいため、ま…

blender 勉強日記 5日目 Unityにモデルをインポートする

お休みの日、相も変わらずお勉強。 今回はBlenderで作成したモデルをUnityに取り込んでみる。

blender 勉強日記 4日目 謎の呪文、UV展開(後編)

前回、もう一方のマテリアルにもUV展開をかける的なことを言いましたが、テクスチャを割り当てる気があまりなく、それならUV展開かける意味ってあんまりないのでは……と思ったので、まるまるカットします。 さて、今日やったのは前回の積み残しだったUV展開し…

blender 勉強日記 3日目 謎の呪文、UV展開(前編)

いままでになくハイペースな更新が続いております。 さて今日は、今まで触れてきていなかった謎の黒魔術、UV展開を行ってみる。

blender 勉強日記 2日目 マテリアルをつける

久々に筆がのっているようなので、昨日に引き続き更新してみる。 前回から穴のサイズを調整(くりぬきに使う円柱をちょっと大きくして、再度ブーリアンでくりぬき)と、溝を作りこみ(穴あき円柱を複製し、サイズ調整したものでブーリアンくりぬき)を行った…

blender 勉強日記 1日目 腕輪を作りたい

決意表明を投稿してから1週間か2週間か放置しちゃってますが、細々と勉強は続けてます。 ほ、ほんとだよ?

blender 勉強日記 0日目 決意表明

最近は、VRoid Studio のほうはほとんど触ることはなく、どちらかというとUnityでこまごまとした調整をかけることが増えてきた。 hub.vroid.com 上のアバターは、前回のアバターに加えてUnityにて髪テクスチャの付け根を頭からお尻に付け替えることで、VRoid…

VRoidStudio 勉強日記 8日目 VRChatにアップロードする

いろいろと細かく微調整し、ついにモデルが完成した。ほんとはもっと手を入れたいところはあるんだけども、ひとまずの区切りとして「完成」ということにしておく。 hub.vroid.com 読みは「いらづもてと」。読みだけ先に決まってて、漢字をすごく無理やりに当…

匿名で推しの個人Vにファンレターを届けることはできる?

背景:n*****************mさんによる写真ACからの写真 一昨年の暮れぐらいに、IRIAMライバーにファンレターを書いた話をこのブログに書いたのですが、事務所所属でなく個人として活動しているVTuberにファンレターを贈る方法ってないものかといろいろ調べた…

VRoidStudio 勉強日記 7日目 パーカーをいじってみる

気づけば1週間経ってしまっていた。 さて今回は、上着のテクスチャをいじった成果を残す。 テクスチャって結局はただのお絵描きでしょ?って思ってたけど、意外と知らないことがたくさんあった。 ちなみに、デザインはパーカーをベースに、パンクでサイバー…

VRoidStudio 勉強日記 6日目 ボーンをいじる

髪の毛をずっといじっては、あーでもないこーでもない、というのを繰り返していた。 で結局。 労力をお金で解決することにした。 Boothでいいかんじのふわっとしたロングヘアが 180円で売っていたため、これを導入。 顧客の求めていたものがここにあった。 …

VRoidStudio 勉強日記 5日目 テクスチャを作ったり、はじめてのエラーにでくわしたり

しばらくテクスチャ触ってばかりでこれを学んだ、みたいなのは薄め。 たぶんもうしばらくそういうのが続く。 今日は(実際にはここ数日は)テクスチャを作っては貼り、作っては貼り、というのを繰り返していた。 画像編集ツールは、なんやかんやあって結局SA…

VRoidStudio 勉強日記 4日目 テクスチャの自作に挑戦

3日坊主で終わるという展開は回避したぞ……。 さて、今日はテクスチャの自作に挑戦してみた。 編集ツール SAIと古い板タブがあるのでPCで編集できないことはないが、地味にかゆいところに手が届かないもどかしさを感じて最近はibisで描くことが多くなったため…

VRoidStudio 勉強日記 3日目 テクスチャを触ったり、マテリアルを触ったり

最近寝つきが異様に悪くて……深夜にVRoidをいじってるからだろうか。 さて今日は、主に髪のテクスチャをいろいろいじったりした。 髪のマテリアルは、基本色・かげ色・ハイライト・アウトラインの色と、下地になるテクスチャ画像で構成されている。 基本色と…

VRoidStudio 勉強日記 2日目 後ろ髪を作ったり、ネコミミをはやしてみたり

今日は後ろ髪をプロシージャルヘア機能で生やし、ネコミミの付け方を勉強した。 プロシージャルヘアーの使い方自体はパラメータをいろいろ触ってどうなるかを試しながらいじっていたため、理解するのはそう難しくなかった。めちゃくちゃ簡単。 画像だとわか…

VRoidStudio 勉強日記 1日目 サンプル見て勉強したり、髪型のガイドをいじったり

YouTubeのサムネ作成ができるサービスがあったので今日のブログの扉絵に使ってみた。どうかな? 毎回扉絵をこしらえるのが大変になったら途中でやめるかも。 さて、今日はサンプルモデルを見て髪型の作りを勉強した。 前髪の根元 前髪 前髪をよく見ると、頭…

どうも堅苦しい記事を書くというのは性に合わないようで

非常に。 非常----------に。 お久しぶりです。 何してたのお前 心機一転、と思い新たに書き始めたブログだったのですが、ものの見事に更新が停滞してしまいました。 かつて使っていたFC2ブログでは8年近く継続して更新できていたのに、今回は半年…