10cebox -じゅーすぼっくす-

人生は、ジュースのように甘酸っぱい。

自分専用のオンラインストレージを建てた話

あけましておめでとうございます。気が向いたときにしか記事を書かないブログではありますが、今年もどうぞよろしくお願いします。

年末のあいさつも年初記事も書けてないですが、こちらでご挨拶とさせていただければ。

 

さてさて先日、我が家に自分専用のオンラインストレージをおっ建てました。

オンラインストレージのサービスは DropboxiCloud、OneDrive、Googleドライブ等等使っているものはあるんですが、

  • 無料だとみみっちい容量しか使えない
  • オリジナル品質での保存に制約がある
  • 提供事業者の都合で勝手にデータを消されたりするリスク

等々、特に 2018 - 2019 年ごろに突然 Google フォトの全写真を消されるという事件もあり、事業者に依存せず自前のオンラインストレージですべて賄えるようにしたいなという気持ちは前々からあって、この年始休みと持て余していた Raspberry Pi を使っていっちょ構築したって感じです。

TGSに行った時のお写真も、デレのオタクしてた時のお写真も消えてしまいました

もちろん自前のストレージも、不慮の事故や故障でデータが消失することがありうるので、今使っている各種オンラインストレージサービスも引き続き使いつつ、メインストリームは自前のものにする、という感じで運用していこうかなと。

 

構築には NextCloud というソフトウェアを使用しました。これをラズパイに導入し、 Tailscale という VPN をラズパイやスマホに導入して外からでもアクセスできるようにしています。このへんは構築してみた記事がいろいろ出ていますので、気になる人は調べてみてください。

ラズパイには外付けストレージとして、これまた持て余していたポータブルSSD (256GB) を繋げました。 だいぶ古い SSD ということもあって容量は小さいですが、オンラインストレージとして見れば普通なら月に数百~千円近いサブスク料金がラズパイの電気代だけで済むわけで、十分安いかと。

 

バイスとのファイル同期は各プラットフォーム向けにソフトウェアが用意されていて、他のオンラインストレージと変わらぬ感じで使用できます。Windows であれば同期するフォルダを指定すると、そのフォルダの中にファイルを置くだけでオンラインストレージと同期されるって感じで。

iPhone アプリを導入すればファイルの閲覧だけでなくカメラロールの画像を自動でアップロードしたりもできます。まあこの機能自体は Google フォトや OneDrive 等にも存在しますが…。

 

ファイル同期は自宅であればインターネットに出ない環境で通信が完結するのもあって、同期速度が爆速です。OneDrive だとファイルサイズによってはとんでもない時間待たされたりもするので、その辺の快適さもありがたポイントですね。もちろんサーバーがラズパイなので頭打ちがどうしてもあるのですが、それでも全然速いです。

 

NextCloud に iPhone のカメラロールをまとめて同期(大量のねこてゃんは実家の)

 

ただ、ファイル置き場以上の機能は持っていないので、例えば OneDrive みたいに Office と連携したりとか、iCloud Drive みたいに iPhone のデータバックアップ先にするとか、Google フォトみたいに被写体をテキストで入力して検索したりとか、そういうのは出来ません。

自分の場合ファイルが置ければいいので機能としては十分ですし、先ほど書いた通り NextCloud だけに統合するわけではなく、今まで使っていたサービスも引き続き使っていくつもりなので、その辺の機能はいいとこどりするみたいな感じで使っていけたらいいかな~と思っています。

 

ともあれまだ導入して使い始めたばかりなので、運用していくうちにやっぱ合わないって面も出てくるかもしれません。その辺書きたいことが溜まったら、また続報記事を書くかもしれません。

 

NextCloud が動いているラズパイ

 

 

人としての味の薄みに気づかされた話

10月ですね。

 

このブログでは今年の新年のあいさつすらできていなかったようです。

皆様はお元気にしてますか?

 

私は最近急にふと懐かしのゲームを思い出して、ここ2~3日を使って遊んでいました。

その名は「魔法の塔」。

 

「魔法の塔」(このキャプチャは後にリメイクされた 3D バージョン)

30 年近く前に PC-98 版がパソコン通信でリリースされ、のちに Windows に移植され、なぜか中国で盛んにリメイクされては遊ばれているゲームらしいです。私はパソコン雑誌の付録CDに入ってた Windows 版を遊んでいた覚えがあります。

内容は敵を倒して扉を開けて、塔の最上階を目指すというシンプルなもので、戦闘もこちらが攻撃するターンと敵が攻撃するターンの繰り返し、ダメージ計算も「攻撃力-防御力」という多くのバランス崩壊系クソゲーで採用されてきた単純なシステムです。*1

しかしながら、敵のバランス調整とステージ構成が非常に絶妙で、例えば

  • 能力値を上げる祭壇では…
    • 特定の敵を確定2発で倒すために攻撃力を上げる(=被弾数が2発から1発に減り、受けるダメージを半減できるが、確定数が変わらない敵には恩恵が無い)
    • 全体的な被弾ダメージを抑えるために防御力を上げる(=確実な効果はあるが劇的な変化は無い)
  • 道中、強力な敵が守っている能力値アップアイテムがあるときは…
    • 戦闘すると 300 ダメージを受けるが、将来の被弾を抑えるために今取りに行く
    • 他の階でアイテムを探したり、敵と戦ったり、鍵を使ったりして強化した後、 150 ダメージで済むようになってから取りに行く

等々、能力値や所持アイテムのリソース管理が求められ、下手をすると詰むこともあるパズル的な要素が非常に強いゲームとなっています。

さすがにゲーム自体が古いので操作性に難があったり、いじわるな隠し通路があったりもしますが、気になった方はぜひ遊んでみてください。

 

--------

閑話休題

 

あんまり Twitter… 今は X でしたか。X にも最近していることのお話をしていなかったりしていたわけなんですけども。理由は上記です。

 

最近やっていたことのほとんどが、表に公開したところで分かる人がまずいないであろうことばっかりだった、そんな感じです。

 

そんなの気にせずつぶやけばいいじゃん!っていうのもあるんですけど。VTuberとして活動するようになって、VRChatで写真上げたりするようになってから、少しずつブランディングというものを気にし始めてしまい……。

そうして咀嚼したアウトプットもせず、偏ったインプットばかりの生活をしていた結果、最近ようやく得た気づきが人としての味の薄みに気づかされたって話です。タイトル回収ですね。ブルーアーカイブはじまったな。*2

 

顕著にそれを感じるのはたまに人と話をするときで、マジで話題が出ない

もともと自発的に話すタイプでは無いんですけど、輪をかけてひどくなっているのが雑談してる中でもわかってしまい、そして一人で凹んでしまったりという日もあったり。

実は配信がしばらくできていなかった理由もそれなんです。枠を取って話すにも話題もなにも出てくる気がしない。インプットからして偏っている脳みそからは搾りかすのようなアウトプットしか出てこない。これは「そんな気がする」というレベルではなくもはや「そうなる未来が視える」レベルなんです。

話すのは好きですし楽しいんですけど、それを長いことやっていなかったせいで自分なりの話し方のペースであったり、話す聞くのバランスだったり空気感であったりをうまくコントロールできなくなっている感じがしてしまっています。うーん、完全に引きこもりコミュ障のそれになっているような気がしてきました…。

 

で、こういう気づきをつらつらと文書にしながら、どうしたら治るんかね?っていうのを考えてみたら、やっぱり良質なインプットを得ること、そしてアウトプットをなんでもいいから実践すること、だと私は思いました。思い至るまで随分とかかっちゃったな。カメのようなノロさよ。

でも文書化して整理しないとわからないことってやっぱりあるからさ。昨日の自分はそれすらできてなくて頭の中ぐちゃぐちゃでつぶれてたよ。だから、それよりは心も一歩前進したってことで。それに早速1個アウトプットの実践もできちゃったね。一石二鳥。

 

そんな、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくった記事になっちゃいましたが。記事にして考えを整理して、いろいろ手広くインプットを得たりしたいな、と思ったのでした。

まずは、おすすめされたけど読めてなかった山田くんとLV999の恋をするとスキップとローファー、読んでみようかな。*3

 

*1:巷ではこれを「アルテリオス計算式」というらしい。

*2:最近見たタイトル回収した作品、エデン条約編第3章19話

*3:今調べたらスキロー、ブログ執筆しているちょうど今日までKindleで無料らしい。あと40分なんだけど。えー。

2022年も気づけば大晦日

執筆開始時点で残り5時間なので、大した中身は期待しないでください……。 一年の総括というより、今年を生き延びたことに対する私のお気持ち表明と、来年やりたいことを徒然なるままに書くだけになると思います。

晦日、何をして過ごしてますか? あるいは、何をして過ごされていましたか? 私は今、実家の居間で RTA in Japan の「とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ」のアーカイブを見ながらこの記事を書いております。おばけやしきステージで詰んでたのめちゃくちゃ懐かしい。

今年もいいこと、よくなかったこと、色々ありつつ、でも総合するとさまざまな刺激をもらいながら、やりたいことをやりつつ、いろんな成果をお見せすることが出来たんじゃないかなと思います。 長いこと温めていた新衣装をようやくお見せすることができたり。 おともだちのLOOKBOOKに参加したり。 いくつか動画も投稿してみたり。 特にVRoidのモデルをVRChatにアップロードする方法の解説動画は拙い動画ではありましたが、本当にさまざまな方に見ていただき、チャンネルの成長に大きな影響を与えてくれた動画になりました。

なにぶんやりたいことを最優先みたいなスタイルなので、一定の成果として公開するためのモチベーションの保ち様によってスピードが全然違うという欠点はあるのですが、趣味の活動をストイックな方向に傾けすぎたくもないので、相変わらず来年も、カメのような歩みで活動をしていくことになると思いますが、温かい目で見ていただけたらと思います。

そんなかんじで! ゆるゆるぬるぬると生きていく私を、よかったら来年もどうぞよろしくおねがいします。 良いお年を〜!

2022年にCubeからVRChatワールド作成入門をするのに必要な読み替え

長いことアバター関連の3D制作ばかりをやってきた私ですが、最近お部屋や家具などの内装を作ることを始めています。

 

その際に使っている参考資料がこちらなのですが。

 

booth.pm

 

これを読む前は、VRChatワールド界の神々がBOOTHなどで配布されていたありもののワールドデータを観察したり研究したりするところから入ろうと思ったのですが、オブジェクトもコンポーネントも多種多様なものがズラーーーッと並んでいて、目が回りそうになっちゃって断念しました……。

 

一方、本書はUnityのCubeという、一番単純な3D形状からワールド作成を始める、というコンセプトの入門書です。このめちゃくちゃ敷居の低いところから始められるの本当にありがたい……。これが無料とかいう衝撃。

執筆なさったかやのみちゃ様に深く感謝です。

 

とはいえ、 2020年2月に執筆されているもので、SDKのバージョンも異なりますしUnityのバージョンも違います。それゆえ本書に書かれているものと、2022年8月現在の最新バージョンとでは画面や設定方法が違ってるものがいくつかあったので、備忘録も兼ねて私が気づいて調べて読み替えたところを、ここに書き残します。

 

★この記事は書きかけ記事です。勉強が進み次第、少しずつ更新していきます。

  • Standard Assets (PDF 4 ページ目、ページ番号 ii)
  • VRChat StarterKit (PDF 5ページ目、ページ番号 iii)
  • VRC_SceneDescriptor(PDF 15ページ目、ページ番号 8)
  • VRC_Player Mods(PDF 16ページ目、ページ番号 9)
  • ワールドアップロード (PDF 21ページ目, ページ番号 14)
  • Lighting タブ (PDF 26 ページ目, ページ番号 19)
  • PostProcessing のインストール方法(PDF 35ページ目, ページ番号 28)
  • マテリアルのHDR設定(PDF 36ページ目, ページ番号 29)

 

続きを読む

あけおめを通り過ぎて節分に片足突っ込んでいる新年最初のブログ記事

f:id:umux_24:20220118203439p:plain

 

 

あけまして、おめでとうございます。

 

とっくにそんな雰囲気はどこかに飛んでいるのですが、一応ここでは新年最初ということで、ご挨拶させていただきます。

今年ものーんびりと、私の活動を見守っていただければ幸いです。といっても、ブログは本当に節目のときにしか書かなくなってしまいましたが。

 

2022年。

毎年のように目標というものをなんとなく決めていましたが、今年はぼーんやりとしています。

というのも、2020年、2021年と、やりたいことが次から次へと出てきて、そのたびにライフスタイルも変わっていっているような生き方をしているということで、長期的なスパンで、これを1年やりたい!というのが全く思い浮かばず。

 

しいて言えば今の活動を継続していくことでしょうか。つまりVとしての活動、かわいくなるための活動、自分をいろんなひとに認めてもらうための活動。

現在進行系で進めているものもありますし、そのうちやりたいな、って思っているものもあります。まだ表には出せませんが、ダラダラやっているように見えて、新しい刺激が定期的に訪れるいい環境に身を置けているので、このまま自分のやりたいことを突き詰めていきたいな~という気持ちを胸に、新年の抱負とさせてください。

 

雑な更新になりましたが、そんなかんじで、今年一年もよろしくおねがいします!

2021年も生き延びました

f:id:umux_24:20211029012531p:plain

 

 

2021年も残すところ、あとわずかですが、皆様いかがおすごしでしょうか。

今年はシン・エヴァが公開されたり、ウイルスの脅威に怯えたり、世間でも様々なことがありましたが、私自身にとってはやはり「Vをはじめたこと」が最も今年で大きかったことかなあ、と思ってます。

もちろん他にも様々なことがありました。モデルを作ったり、マイクラスキンの依頼を貰ったり、たくさんのお友達ができたり……。そんな思い出にあふれた2021年を振り返りながら、今年の自分はどうであったかを見つめたいと思います。

 

 

続きを読む

VTuberとして半年間生きました。今後について

ブログではお久しぶりになります。というかブログだけ見ている人はいるのだろうか。

 

ここを見ている人の大半はTwitterも見てくださっているかと(勝手に)思っているので、ご存じの方も多いかと思いますが、私は4月29日からVTuberとして活動をしておりました。

 

そして本日10月29日。活動半年を迎えます。

 

 

続きを読む